法改正情報
法改正情報
<熱中症対策>
STOP!熱中症 クールワークキャンペーン(職場における熱中症予防対策)


<主な制度改正>
社会保障全般分野のトピックス(厚生労働省関連の主な制度改正等)

令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます


<育児・介護休業法>

育児・介護休業法について(厚労省)


<令和6年改正育児・介護休業法―令和7年4月1日/同年10月1日施行>

●厚生労働省、育児・介護休業法に関する令和6年(2024年)改正内容の解説
   https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001407488.pdf

●厚生労働省、介護休業に係る「常時介護」の判断基準を見直し
   https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001378913.pdf

●厚生労働省、改正育児・介護休業法に関する規定例(詳細版)
   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/000103533.html

●厚生労働省、4月1日創設の育児時短就業給付金のリーフレット
   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000135090_00001.html



改正育児介護休業法 オンライン説明会(東京労働局)




<障害者雇用率の見直しについて>
令和3年3月1日から障害者の法定雇用率が引き上げになります(パンフレット)
平成30年4月1日から 障害者の法定雇用率が引き上げになります
障害者雇用に関する事業主向けの情報


<高年齢者雇用について>
 高年齢者雇用安定法の改正〜70歳までの就業機会確保〜(令和3年4月1日)
   

労働基準法の一部を改正する法律について(令和2年4月1日施行)
賃金請求権の消滅時効期間が2年から5年(当分の間は3年)に延長されるなど)



<「働き方改革」関連情報>

年次有給休暇取得管理台帳(令和元年12月改定版)/ 福井労働局

時間外労働の上限規制・年休取得の義務化についての「わかりやすい解説」を作成(厚生労働省) 
(時間外労働の上限規制)https://www.mhlw.go.jp/content/000463185.pdf
・(年次有給休暇)https://www.mhlw.go.jp/content/000463186.pdf
同一労働同一賃金ガイドラインの概要
同一労働同一賃金特集ページ
   ●厚生労働省編職業分類表
不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル(業界別マニュアル)
働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が成立しました(平成30年7月6日公布)
各種リーフレット/法律・政令・省令、告示、公示の条文等
同一労働同一賃金ガイドライン案
働き方改革を推進するための関係法律整備による改正後労働基準法の施行について(基発0907第1号平成30年9月7日)
労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン(平成29年1月20日策定)
第149回労働政策審議会労働条件分科会(高度プロフェッショナル制度)平成30年11月14日
第147回労働政策審議会労働条件分科会


<職業安定法 平成29年改正>
平成29年職業安定法の改正について


<労働者派遣法>

「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律」が成立(平成27年9月11日)
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案(平成27年3月13日提出)



<過労死等防止対策推進法>
過労死等防止対策白書を始めて公表

<労働安全衛生法>
安全衛生情報センター
ストレスチェックの実施等が義務となります等


労働時間等見直しガイドラインが改正され、平成29年10月1日から適用されています
  労働時間等見直しガイドライン(労働時間等設定改善指針)