SILCS silcs シルクス
SILCSのご紹介

私たちSILCSのホームページにお越しくださいましてありがとうございます。

私たちは「労使の良好な関係作りに貢献する」 をモットーに、人事・労務管理の専門家として、企業経営の重要な要素である「人材」の採用から退職までの諸問題の解決に貢献して参ります。

「心の経営を支援する」という理念を基底にし、社長様の「社員の幸福を願うお気持ち」に少しでも寄り添い、社員の幸福の実現のお手伝いをすることが私たちの喜びです。いつでもお気軽にご相談ください。 

【シルクススピリッツ】

シルクススピリッツとは、社会保険労務士法人SILCSの行動指針です。私たちは、何事にもこのスピリッツ(精神)をもって、誠心誠意を尽くし、より良い社会の担い手となれるよう心かけて参ります。

1.常に知識の習得を怠らず、昨日よりも進化した自分作りに徹する

2.常に相手の立場に立って考え、適切なアドバイスをすることに徹する

3.正確な事務処理と漏れのない労務管理業務に徹する



人事労務ニュース
人事労務ニュース

給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15

>> バックナンバーへ

社会保険労務士って?



社会保険労務士とは、簡単に言うと企業における労務管理の専門家であり、労働保険・社会保険に関する専門家です。
 私たちの行う労務管理業務は、労働基準法やさまざまな労働関係法規における企業の順守事項を、企業が適正に行っていけるようにお手伝いすることにより、企業と労働者の良好な関係作りに貢献することを目的としております。
 また、労働保険・社会保険に関する手続き代行業務は、企業が行う労働保険の申告手続きや社会保険の加入手続きなどを企業に代わって行うことにより、企業の事務処理負担の軽減と適正な手続を行うことが目的です。
社会保険労務士は、企業と労働者、または国と企業と労働者の円滑な関係作りに貢献する国家資格者です。

旬の特集
旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

関連リンク

  

有期契約労働者の無期転換 同一労働同一賃金バナー
介護労働支援ガイド パワハラ
スタートアップ労働条件


知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。>>本文へ

 
  

 
リンク集










埼玉労働局3



法令検索e-Gov

 
  東京商工会議所

  中退共